
稲の播種を終えました
きのう5/23稲の種まきを済ませました。 用土にはタキイの「種まき培土」を使っています。天下のタキイだけあって培養土としては使...
平米・キロ単位で穀物を育てて食べるためのブログです。
きのう5/23稲の種まきを済ませました。 用土にはタキイの「種まき培土」を使っています。天下のタキイだけあって培養土としては使...
今日の島原は晴でした。ずっとこのような日が続けばいいのに(私は地中海性気候が好きです)。 稲を種まきして8日が経ちました。 ...
今月8日に蒔いた稲が次々と発芽中です。画像はメラゴメ。蓋はまだ被せます。一緒に蒔いた戦捷(せんしょう)がまだじゅうぶん発芽していない...
今日の島原は雨のち曇でした。 やっと陸稲の種まきをしました。まずは稲の育苗箱を用意します。 用土を容量の7割くら...
粗放な米づくりもあるのです。
今月なかばに南米産デントコーン3種を種まきしました。続編が出来ました。 昨日マイスモラードとカンチャコーンを入手しまし...
新大陸の米について少し触れました。
想像してください。 もしあなたが100円玉を地面に埋めても金の成る木は生えません。 もしあなたが100円でポップ...
雨に降られなかったら話題が増やせました。
種まきと植え付け以外はうまく行っています。