
稲の植え付けを終えました
昨日(7/4)畑で稲の植え付けを終えました。空梅雨と3日の大雨警報のため半夏生(7/2、この日まで田植えを済ませるのが一般的)に2日...
平米・キロ単位で穀物を育てて食べるためのブログです。
昨日(7/4)畑で稲の植え付けを終えました。空梅雨と3日の大雨警報のため半夏生(7/2、この日まで田植えを済ませるのが一般的)に2日...
いろいろ訳あってブログの更新をサボっておりました。コメントを沢山いただいたのに返事しなくてすみません。 「おうちで穀物自給」は...
10/31のおかぼ畑です。 今年は日照りの中での植え付けや猛暑などでうまく育つか不安でした。でも収穫できそうです。 ...
今日はもう霜降です。きのうの陸稲畑の様子です。おかぼが微妙に色づいてきました。 一部はかなり熟しましたが、収穫は来月で...
おかぼ畑は台風24号と25号で株が傾いて乱れたままです。画像はドラド・アグーリャ。ブラジル原産の熱帯ジャポニカです。開花中24号の接...
昨日・一昨日の島原は雨でした。連休直前の予報では晴でしたが。きのう最初の予報でも午後から雨だったのに。久しぶりに午前中に畑へ行ったら...
今日の島原は日没前まで雨。時々何度も強く降り風雨や雷雨もありました。このような日は畑では見回りしかできません。 おかぼ畑ではメ...
陸稲の生育はまあまあ良いです。IAC-47 (左)は穂がどんどん出ています。画像右のドラド・アグーリャは… やっと穂が...
島原は金土日と雨が降りました。今月の代りに7月8月に降ったら陸稲が良く育ったのに。 きのう8日おかぼ畑でIAC-47が穂を出し...
日本には粘って不味い米しかありません。なので握れない外米を畑で育てています。 日照り続きなので畑の周りで刈った雑草を陸...