いろいろ訳あってブログの更新をサボっておりました。コメントを沢山いただいたのに返事しなくてすみません。
「おうちで穀物自給」は続けています。小さい方の畑ではこぼれ種から生えて成った麦類を種まきして育てています。こちらの気候や風土に合った株を得る意図です。種類は製パン用の小麦と燕麦です。
これはたぶんソワソン小麦。製パンに優れた品種だそうです。早く実るのでありがたい品種です。
手前はミナミノカオリと思しき小麦でした。でも種まきしたら穂の長さや形がバラバラに。画像奥はハダカエンバク。
これはこぼれ種から生えた麦類。左右はハダカエンバク。真ん中はミナミノカオリ小麦に穂が似ています。でも背たけが高い。
ここまでの画像は昨日5/19撮影
今日は麦の条間を除草しました。画像は除草前の様子。
ナイロンコードで容易に除草できました。
条間は0.9 m。この幅なら刈払機がじゅうぶん楽に使えます。